ここから本文です

2013/02/08

<総合>輸出・出足好調2ケタの伸び

  • 輸出・出足好調2ケタの伸び

 韓国経済を牽引する輸出の出足が好調だ。知識経済部によると、1月の輸出は前年同月比11・8%増の460億8500万ドルを記録し、昨年2月(20・4%増)以来11カ月ぶりに2桁の伸びを実現した。だが、円安ウォン高の影響で海外市場での競争が激化しており、先行きは楽観できない。一方の輸入は3・9%増の452億1100万㌦で、貿易収支は8億7400万㌦の黒字となった。前年同月の23億㌦の赤字から黒字に反転したが、昨年2月以降では黒字額は最も少なかった。

 月間では2桁の伸びを回復したが、1日平均の輸出額は19億2000万㌦で2・5%増にすぎない。知識経済部は、「昨年1月は旧正月の連休が入ったため、今年1月より通関日数が2日少ない。その影響もあり、月間輸出の伸びは2桁になったが、1日平均の伸びは大幅に鈍化。前月の7・5%を大きく下回った」と説明した。

 もっとも、世界景気が回復の兆しをみせ、米国や中国など主要市場への主力製品の輸出が増加しており、昨年12月のマイナスからの底入れからは脱したといえそうだ。

 1月の輸出を主導した品目は無線通信機器で、32・8%の高い伸びをみせた。サムスン電子の「ギャラクシーノート」、LG電子の「オプティマスG」などの携帯機器の新製品出荷効果が大きかった。また、自動車(24・3%)、石油化学(17・8%)、繊維(17・4%)、液晶パネル(16・4%)、石油製品(11・7%)もそれぞれ順調に伸びた。半導体は6・4%増にとどまった。13の主力品目中、8品目で2桁の伸びとなった。

 だが、市況の回復が遅れている鉄鋼はマイナス8・0%、船舶も19・9%の大幅減となった。

 主要地域別の輸出増加率は米国が21・2%で最も高い。次いでASEAN(東南アジア諸国連合)17・0%、中国16・6%の順。対日輸出は6・6%増にとどまった。債務危機がまだくすぶっているEU向けは3・2%減少した。

 一方の輸入は、5大品目のうち原油が1・4%、鉄鋼も5・8%それぞれ減少。

 世界経済沈滞の中で、1月の輸出は善戦したと評価できるが、円安ウォン高が続けば、日本と競合関係にある電子や自動車などの輸出に影響が広がる恐れがある。大韓商工会議所が輸出中小企業300社を対象に調査した結果によれば、92・7%が「すでにウォン高被害を受けた」と回答している。

 韓国産業界は為替動向に神経を尖らせているが、「円安ウォン高憂慮は誇張されたものだ」との指摘もある。産業研究院は、「輸出大企業の採算性は多少悪くなるが、過去と違い、円安ウォン高で輸出が急激に減少することはないだろう。主力輸出品の中で移動通信、造船、液晶などは円安と無関係であり、価格競争力の下落が避けられない自動車、機械なども海外生産拡大などで十分対応できる」と分析した。いずれにしても、今年の輸出戦線は為替動向から目が離せない。