◆現代経済研が報告書、政策に対する国民の認識調査◆
現代経済研究院は、報告書「エネルギー転換政策に対する国民の認識調査」を発表した。世界的に環境にやさしいエネルギーへの転換が加速されることによって、韓国でも「エネルギー転換」への国民の関心が高まっている。
2000年「再生可能エネルギー法」を制定したドイツが、2010年に「エネルギー転換」政策を策定することにより、エネルギー転換は、世界的な話題として浮上した。
韓国でも新古里原発5、6号機公論化委員会の勧告を反映して「エネルギー転換ロードマップ」が発表されたが、エネルギー転換の成功のためには、国民的合意を導き出すことが必要な状況である。エネルギー転換は、経済・産業だけでなく、国民の生活の質に及ぼす影響が大きいため、国民的な共感が優先される必要がある。
本稿では、アンケート調査結果からエネルギー転換政策に対する国民意識を分析して政策の示唆点を導き出す。具体的には、①エネルギー転換政策の支持または不支持②外部費用の認識③電力供給方式④エネルギー転換による負担意思などについて国民の認識を調査した。
まず、政府のエネルギー転換政策に賛成の世論が77・8%で、国民の大多数が環境にやさしいエネルギー政策を支持していることが分かった。賛成世論は20代88・0%と最も高く、年齢が高くなるほど減少して60代以上では64・4%であった。エネルギー変換政策のスピード感については、現在の進行速度が適当だという意見が35・8%、スピードをより早めるべきという意見が35・6%で拮抗した。
次に外部費用の認識では、原発事故の危険を最大の外部費用として認識(82・4%)、以下、使用済み核燃料の処理や原発解体(75・2%)、温室効果ガス(65・0%)、微細粉塵(63・9%)の順となっている。また、これらの外部コストを発電原価に含むべきという主張には賛成が66・3%で、反対(28・2%)より2倍以上多かった。
電力供給方式について、調査対象者の50・6%は「環境と安全への影響とエネルギー源のコストを一緒に考慮して電気を供給しなければならない」という主張に同意した。また、「環境と安全を脅かさないエネルギー源で作られた電気から優先供給しなければならない」という主張には37・3%が同意した。
つづきは本紙へ